ポイントサイト案件比較検索「どこ得」の使い方と注意点についてです。
ポイントサイトで案件を申し込む時に、時期によってポイントが上がったり、下がったりしますよね。
「今、このタイミングで案件を申し込みたいけど、自分が登録しているポイントサイトでは、なかなかポイントが高騰してくれない!!他のポイントサイトではどうかしら。」
「既にいくつもポイントサイトを登録しているけど、どこが得なんだろうなあ。」
なんてことがあると思います。
そんな時には、「どこ得」がオススメです。
1.「どこ得」とは?
「どこ得」とは、「色々なポイントサイトに掲載されている案件を比較してくれる検索エンジン」です。さっそくサイトにアクセスしてみましょう。
下の画面です。どれくらいの数のポイントサイトから比較してくれるのかというと、現時点で「50以上のサイトから比較検索」してくれます。これは、すこいですね。
なお、スマートマートフォン案件は基本的に対応外となっています。例えば、スマートフォンアプリのダウンロードでポイントが獲得できる案件がありますが、そういったものは、検索されません。
2.「どこ得」の基本的な使い方
1)検索しよう
検索は、非常に簡単です。検索窓に「案件名(キーワード)」を入力して、「どこ得?」をクリック。ちなみに、「全半角を区別」します。スペースで単語を区切ると「AND 検索」が可能です。
試しに「DMM」で検索してみましょう。
下の画面です。検索結果がでます。233件となりました。
この数字は、下の「還元率(%)」と「還元額(円)」の合計の数字です。それぞれ見ていきましょう。
2)還元率(%)とは
下の画面です。検索結果は、DMM.comのレンタルサービスが検索されました。ポイントタウンが3.5%で最も高いことが分かります。
この意味は、『「ポイントタウン」を経由して、「DMM.com」でレンタルサービスを利用すると、その料金の3.5%相当のポイントがもらえます』という意味です。
例えば、10,000円分レンタルしたら、その3.5%である350円相当のポイントがポイントタウンでもらえるということですね。
3)還元額(円)とは
下の画面です。検索結果は、DMM.comのFX案件が上位検索されました。ちょびリッチやハピタス等の6つのポイントサイトが18,000円で最も高いことが分かります。
「ちょびリッチ」を例に取ると、『「ちょびリッチ」を経由して、「DMM FX」のFX取引を行うと、18,000円相当のポイントが「ちょびリッチ」でもらえます』という意味です。
なお、ここでは、ハピタス等の他のポイントサイトでも18,000円相当のポイントがもらえるということですので、この案件は、選択の幅が広いですね。
4)設定を変えよう
下の画面です。例えば、確実に利用しないポイントサイトがあれば、それを検索から除外することが出来ます。
①トップページの「設定」をクリック。
②チェックボックスの「チェック」を外す。
③「保存する」をクリック。
これで、不要なポイントサイトの検索除外が可能です。
3.オススメの使い方と注意点
1)オススメの使い方
やはり、高額案件の検索をする際に利用するのがいいです。「FX」「クレジットカード」「カードローン」「保険相談」といったものは、1案件10,000円以上のポイントが期待できます。
中でも、「FX」案件に関しては、ポイント数が突出しています。FX案件は、一度きりですので、どこのポイントサイトでポイントが高騰しているかを「どこ得」を活用してチェックするのがオススメです。
2)注意点
単純に高額ということで、選択していくと、いくつものポイントサイトを登録してしまうことになります。登録するポイントサイトが増えると、登録しただけ管理する必要がでてくるので、ある程度いくつかに絞ることをオススメします。
多少のポイントの差であれば、新たにポイントサイトを追加登録するよりも、これまで利用してきたポイントサイトで案件を申し込むといった方が、管理しやすいです。
面倒くさくても構わないという方は、沢山のポイントサイトに登録して運用していくのもアリでしょうね。
まとめ
今回は、様々なポイントサイトに掲載されている案件を比較してくれる検索エンジン「どこ得」の紹介でした。分かりにくいところはなかったでしょうか。誰かの参考になれば幸いです。