HeyMileLab.

ハピタスをメインとした大量ANAマイルの貯め方を実践・解説する陸マイラーブログ!

MENU

2018年版グーグルアドセンス審査に2時間で合格する方法!

f:id:rismoco:20170524010808j:plain

最終更新日:2018年4月10日

グーグルアドセンス(Google AdSence)審査に「5記事」で申込して「2時間」で合格しました。審査に合格した私の実践方法を解説します。 

ブログを始めてグーグルアドセンスの審査が通らなくて困っている方や、これから審査を受けようとしているブロガー向けの記事です。

なお、私はこの「陸マイラーブログ」ではなく「審査用ブログ」で合格しました。以下にその「審査用ブログ」を公開していますので、よかったら覗いて下さい。

www.konoiro.site

アドセンス広告を貼っていること以外は、審査に申込したものと同じものです。ためになるか分かりませんが、よかったら参考にしていただければと思います。

私も初めて経験する中で、たまたま得られたよい結果なので、あまり大きい顔していえませんが、この記事がどなたかの参考になれば幸いです。

それでは参りましょう。

 

【あわせて読みたい!お得情報!飛行機代・ホテル代を無料にする裏技!】 

当サイトの殿堂入りオススメ記事です。

ポイントサイト「ハピタス」はご存知ですか?

私は、「ハピタス」で貯めたポイントを利用して、陸でANAマイルを貯める「陸マイラー」をしています。

当ブログでは、そんな「ハピタス」を利用して、ほとんどお金をかけずに「年間20万ANAマイル」を貯める実践方法を完全図解で解説しています。

そして、この「ハピタス」で貯めたポイントは、現金や他のポイントに交換することが可能なので、「ホテル代」にも利用できます。

つまり、ハピタスで大量ポイントを貯めれば、「飛行機代」「ホテル代」完全無料にすることが可能です。

知らないと大損!是非実践してみて下さい(^^)

www.heymilelab.com

 

1.グーグルアドセンス挑戦のきっかけ

 さて、ブログをやっている人ならば、グーグルアドセンスについては、気になりますよね。なぜなら、ブログを運営するって「タダ」ではないんですよね。

私は「はてなブログ」を利用していますが、有料の「PRO」でやっています。2年間割引でも月に600円。年間7,200円かかります。加えてドメイン代も必要です。

せめてそれくらいは、どうにかして、まかないたいと思ってました。

一方、身近な私の先輩陸マイラーが、グーグルアドセンスに合格していて、会った際に審査における注意点などコツを教えてくれました。

それから一気にヤル気になったということで、私のグーグルアドセンスへの挑戦が始まったわけです。

2.審査用ブログ作る?それが問題だ

さて、まず問題として上がったのが、既にあるこの「陸マイラーブログ」で申込をするか、新たに「審査用ブログ」を立ち上げて申込をするかということです。これは私にとって大きな問題でした。

何故、「審査用ブログ」を立ち上げる必要があるのか。

初めての方は、よく意味が分からないと思いますので解説しますが、グーグルアドセンスの審査において、ポイントサイトに関わるなどがポリシー違反にあたるということが、先人陸マイラーの方々による定説となっています。なので、新たに「審査用ブログ」を立ち上げて申込をするということが一つの手段としてある訳ですね。 

つまりグーグルアドセンス審査において「陸マイラーブログ」「審査用ブログ」どちらの方が、作業量が少なくて確実性が高いかという話です。出来るだけスムーズに合格を勝ち取りたいですから、これについて、まず考えてみました。 

1)「陸マイラーブログ」の場合

「陸マイラーブログ」で申込する場合、発生する作業が下記の通りです。

 ○ これまでの記事を加筆・修正

これまでに書いた過去の記事の内容がポリシー違反にならないように、全て見直して、修正する作業が出てくるということですね。

これについては、正直なところポリシー違反部分がどの部分か特定が難しいことがあり、修正すべき内容もきちんと定まらないまま、闇雲に進んでいかなくてはいけないということと、また、現在70記事程度書いている中で、修正作業のボリュームが結構あるだろうということが推測されました。

2)「審査用ブログ」の場合

「審査用ブログ」で申込をする場合、発生する作業が下記の通りです。

 ○ 独自ドメインの取得(有料)
 ○ Googleアナリティクス設定
 ○ Google Search Console設定
 ○ ブログデザインの調整
 ○ 記事の作成

これについては、「記事の作成」がネックでした。当然ですが、一から新しく記事の積み上げが必要になります。一定数の記事数が必要であることは見込まれますが、正直、どれくらいの記事数・文字数が適当なのかというのが分からないので作業量がどの程度のボリュームになるか未知数でした。

3)「審査用ブログ」で方針決定!

両者を比較した結果、私が出した答えは「審査用ブログ」。

作業量として未知数でありますが、審査を通すためには、「確実性が高い」だろうと考えました。他の理由としては、新しく立ち上げるブログテーマが「趣味」に関することなので、楽な気持ちで筆を進めることができるかなあという点です。

まだ、記事数が少なかったら、そのままこの「陸マイラーブログ」で申込みを行なったと思います。

結果として、「審査用ブログ」で申込を行うという方針がピタリとハマりました。よかったです。

3.審査用ブログの概要

合格した「審査用ブログ」の概要と気を付けたことを書いていきたいと思います。

なお、私は「はてなブログ」ユーザーでしたので、そのまま「はてなブログ」で審査用ブログを立ち上げました。

補足ですが、グーグルアドセンス審査には「独自ドメイン」での申込が必要です。「はてなブログ」で審査に申込みされる方は、独自ドメインの取得が可能となる「はてなブログ(Pro)」への登録(有料)が必須なので、初めての方は、後ほど解説するはてなブログPro移行と独自ドメイン設定手順を参考にして下さい。

ちなみに私の場合は、このブログを当初から「はてなブログ(Pro)」でやっていたので、審査用ブログの立ち上げまでは、さほど時間を必要としなかったのは幸いでした。

それでは、「審査用ブログ」の概要です。

〔概要〕
 ○ テーマ:趣味(トレイルランニング)
 ○ 記事数:5記事
 ○ 文字数:1,600~3,100
 ○ 画 像:有
 ○ 見出し:有
 ○ 目 次:有
 ○ その他:プライバシーポリシー有

〔サイドバーメニュー〕
 ○ プロフィール
 ○ 検索
 ○ 新着記事
 ○ 注目記事
 ○ アーカイブ
 ○ カテゴリ

〔その他〕
 ○ Googleアナリティクス設定
 ○ Google Search Console設定

4.記事を作成する上で気をつけたこと

 まず、Googleの目指すのは「ユーザーの利便性を最優先」ですから、検索エンジンを利用するユーザー目線での記事がよいと考えました。

加えて、先人達のアドセンス合格記事を見ていると「最終的な審査は人間がやっているだろう」言葉がちらほら見受けられます。

審査の内容はブラックボックスで、誰もその真偽は分かりませんが、どうしてもその言葉が頭に引っかかってしまいましたので、まず中途半端な日記の様な記事は避けるようにしました。

ということで、「ユーザーの利便性を最優先」を念頭に、審査用ブログでは以下の点に注意して記事を作成しました。

1)テーマと有益性

審査用ブログのテーマは趣味「トレイルラン」にしました。内容としては、私が使用しているアイテムの紹介など、これからトレイルランをこれから始めたい方向けという初心者目線で記事を書きました。

有益性という点で、「少しでも検索者に対して利益のある内容」を書く事にしました。少なくとも自分なりの答えを出して、検索者に参考になるような記事としました。

2)見やすさ・分かりやすさ・独自性

ブログは、見やすさが大事であると思うので、余計な着色をさけて、「シンプル」さにこだわりました。当「陸マイラーブログ」でもそれを心がけてやっているので、「審査用ブログ」の見た目は、全く同じにしました。

これは、特に頭を使わなくてよかったので、省力化できてよかったと思います。

また、分かりやすさという点には、できる限り専門用語を避けて分かりやすい解説を行うようにしました。

独自性という点に関しては、やってみた・使ってみたなど「自身の体験から得られたこと」について書きました。そうすることで他のサイトとの差別化を図れますし、価値や魅力につながるものと考えました。

3)記事数

記事数は5記事書いたところで申込しました。ちょうど5記事がキリがよいと思っただけで、特別基準があるわけではありません。審査に落ちた場合は、また5記事積み上げた段階で再度申込しようと考えていました。

アドバイスになるか分かりませんが、「申込の際の記事数は出来るだけ少ない方がよい」と思います。

なぜなら、例えば20記事積み上げて申込して、審査に通らなかった場合、どの部分がポリシー違反に該当していたのかということを見直さなければなりませんよね。20記事を見直すのは大変です。

5記事でダメだった場合は、5記事見直して、また少し記事を積み上げて再度申込をすればいいんですから、当然、申込の際の記事数は出来るだけ少ないほうがよいと思います。

実際5記事で通ったので、グーグルアドセンス審査は、現時点でかなりハードルが低くなっているのかなあという所感です。

4)文字数

文字数については、一定のボリュームを書くようにしました。結局、5記事書いたんですが、1,600~3,100文字とバラつきはありますが、1,500文字以上をひとつの目安として記事の作成にあたりました。

でも、趣味の話であれば、1,500文字って結構すぐかけるもんですね。話の枝葉も沢山書きたかったんですけど、あくまでグーグルアドセンス審査用のブログなので途中でやめておきました(笑)

5)画像

よくある話として審査には画像を載せない方がよいという意見もちらほら見受けられますが、「ユーザーの利便性を最優先」ということを考えると当然画像を載せたほうが分かりやすいので、載せないという選択肢は全くありませんでした。なので、全ての記事に画像を載せています。

ただポリシー違反の疑いの高い画像の利用は行わないということには気を付けました。特に酒・タバコはもってのほかですね。

6)プライバシーポリシー

プライバシーポリシーは、必須事項と言われていますので、これはまずはじめに記事として載せました。内容は、インターネットで検索してコピペ利用可としてされているものを利用させてもらいました。プライバシーポリシーについては、どういったことを記載すれば全くわからなかったので、ホントに助かりました。

7)その他

記事を作成した後の話なんですが、投下した記事がしっかりGoogle(検索エンジン)にインデックスされたかどうかということを、1記事ずつ確認するようにしました。

立ち上げたばかりのブログは、なかなかGoogleに認識されない傾向があるのは知ってましたから、書いた記事のタイトルやブログ名で検索して全く引っかからない場合は、Googleサーチコンソールでインデックス登録のリクエストをやりました。

実際に1日たっても認識されない記事がありましたね。ということで、5記事全てがしっかりGoogleに認識されたのを確認してからアドセンスに申込を行いました。

PVについては、気にすることありません。実際、審査用ブログのPVは5程度だったと思います。

5.グーグルアドセンス合格までの期間

「審査用ブログ」を立ち上げた後、記事作成からグーグルアドセンス審査の合格までに要した期間は、下記の通りです。 

 5月 8日 プライバシーポリシー掲載
 5月 9日 1記事目(2,200文字)
 5月10日 2記事目(2,300文字)
 5月11日 3記事目(3,100文字)
 5月12日 4記事目(2,800文字)
 5月14日 5記事目(1,600文字)
 5月14日 アドセンス申込(※21時)
 5月14日 アドセンス合格(※23時)

 

5月8日のプライバシーポリシーを掲載してから、ほぼ毎日、合計5記事書いて、アドセンスの申込をしたら、まさかの即日2時間というスピード合格でした。初投稿から基算すると合計日数は7日。ちょうど一週間ですね。

なんといいますか。出来過ぎです。奇跡ですよね。ホントに。

グーグルアドセンス審査に関する他のブログを拝見すると、何度やっても受からないという方もいるのも確かです。審査基準は、コロコロ変わるというこのようですが、現在は、審査に通りやすくなっている時期のように感じます。今がチャンスかもしれませんね。

6.審査申込前の事前準備

これからグーグルアドセンス審査に申込をされる方のために、私が行なった「はてなブログ」での審査申込前の事前準備手順を解説します。

1)はてなブログ登録(Pro)

はてなブログ!ID登録→ブログ開設→Pro移行

 

2)独自ドメインの設定

はてなブログ!Pro移行→独自ドメイン設定

3)Googleアカウントの作成 

Googleアカウントの作成手順

4)Googleアナリティクス設定 

はてなブログ!Googleアナリティクス設定手順

5)Google Search Console 設定

はてなブログ!Google Search Console 設定手順

6)ブログデザインの調整

ブログデザインは、見た目の問題です。デザイン自体は、個人の好みの問題なので、ここでは特定ものをご紹介するのは割愛しますが、「はてなブログ カスタマイズ」というキーワードで沢山有益な記事が出てきます。

それらの記事は「コードをコピーして、貼り付けをするだけ」で初心者でも簡単にカスタマイズができるように手順を解説してくれているので、気に入った解説ブログを見つけて参考にすることをオススメします。

7)ブログ記事の作成

 冒頭にもご紹介しましたが、コチラが「審査用ブログ」で作成したものです。記事概要は、前に解説した通りです。

なお、アドセンス広告を貼っていること以外は、審査に申込したものと同じものです。ためになるか分かりませんが、よかったら参考に見てください(^^)

ということで、上記の順序で事前準備を進めました。そしていよいよグーグルアドセンス申込です。

7.グーグルアドセンスの申込手順

まず、Google AdSence(グーグルアドセンス)にログインします。

下の画面です。「お申し込みはこちら」をクリック。

f:id:rismoco:20170523224527p:plain

下の画面です。「ウェブサイトのURL」を入力します。

f:id:rismoco:20170523224944p:plain

下の画面です。「国または地域を選択」(日本)を選択して、「利用規約を確認・同意」のチェックボックスに「チェックを」入れて、「アカウントを作成」をクリック。

f:id:rismoco:20170523225247p:plain

下の画面です。「支払い先住所(及び電話番号)」を入力していきます。

f:id:rismoco:20170523225605p:plain

下の画面です。電話による確認コードの送信方法の選択を行います。「SMS」と「通話」が選べます。私は「SMS」で確認コードを受け取るようにしました。

※この画面で電話番号が「+81」の後に記載されています。私は090から始まる電話番号ですが、頭の0がとれて記載されています(090→90から始まっています)が、そのままで問題ありません。

f:id:rismoco:20170523231612p:plain

 下の画面です。Googleから届いた6桁の確認コードを入力して「送信」をクリック。

f:id:rismoco:20170523231842p:plain

下の画面です。画面に記載されたコードをコピーします。

f:id:rismoco:20170523232011p:plain

下の画面です。はてなブログの「設定」→「詳細設定」をクリック。

f:id:rismoco:20170523232314p:plain

下の画面です。「headに要素を追加」に先ほどコピーしたコードをペーストして、画面最下部にある「変更する」をクリック。f:id:rismoco:20170523233226p:plain

f:id:rismoco:20170523233236p:plain

下の画面です。アドセンスの画面に戻って、チェックボックスに「チェック」を入れて、「完了」をクリック。

f:id:rismoco:20170523233541p:plain

下の画面です。審査中画面となります。

f:id:rismoco:20170523233639p:plain

これにて、グーグルアドセンスへの申込完了です。

そして、まさかの申込から2時間後の合格通知です。

f:id:rismoco:20170523234126p:plain

ほんとにびっくりしました。早くて1ヶ月、もしくは審査落ちからの半年程度の格闘を念頭に入れていましたからね(涙)

初めは、この画面が合格通知とは知らず、これから他に別の審査があるんだろうと思っていました(笑)少し調べたところ、この「ポップコーン」は、正式なアドセンス合格通知であることを知ってホントうれしかったです。

余談ですが、この合格通知を確認したのは、実は申込から二日後でした。何気なくメールを開いて時にたまたま発見したんです。まさか2時間で通知がきていたなんて思ってもいなかったですから。

まとめ

グーグルアドセンス審査に合格した方法について解説してきました。正直、思いもよらずいい結果になったことを嬉しく思っています。そして審査において、色々なブログを参考にさせて頂きました。この場を借りてお礼申し上げたいと思います。

なお、文中でも書きましたが、現在、審査が通りやすいタイミングかもしれません。ひと昔前にあったと聞き及んでいる「二次審査制度」もどうやらなくなっているようです。私の他にも多くのスピード合格者が出てくることを望んで、今回は終わりにしたいと思います。

グーグルアドセンスの審査が通らなくて困っている方や、これから審査を受けようとしているブロガーの方になにかしら参考になれば幸いです。

補足記事

 補足記事です。グーグルアドセンス審査に合格すると、自分のブログに広告を配置することが可能になります。そして、その収益が「1,000円」という基準額に達した段階で、アカウント情報が正しいか確認するため、グーグルアドセンスから登録した住所に「PINコード(個人識別番号)」が郵送されてきます。

これは、セキュリティ上、PINコードによるアカウントの住所確認が行われないと、収益の支払いがされないという仕組みになっているものです。下の記事で、その設定手順を解説しています。審査に合格した後にでも、参考に覗いて下さい(^^)

www.heymilelab.com

グーグルアドセンス収益の支払日はいつ?ふと湧いた疑問を調べてみました。ポイントは支払基準額8,000円以上で当月末締めの翌月末の支払いです。

www.heymilelab.com

条件を満たした特定のブログには、「関連コンテンツユニット」が設置可能です。その

メリット・利用条件・設置方法を解説します。

www.heymilelab.com